大学院の他のPBLの方が外部の講師の方を呼んでワークショップを開催してました。 私はそれに参加できなかったのですが、懇親会だけ参加させてもらって、聞いたことを備忘録としてまとめます...。 といってもお酒ぐびぐび飲んでたし、結構前なので…
私の通う大学院(以下、aiit)には、情報アーキテクチャー専攻と創造技術専攻があります。 その中でさらにコースが7つくらいにわかれるのですが、その中の一つに事業アーキテクトコースというものがあり、 事業創造や新規事業開発に精通した人材を…
2011年3月11日の震災から7年が経ちました。 先日大学院関係の紹介で 震災復興イベント に参加しました。 私は震災当時すでに東京にいたので、それについて書き留めるのはどうかな、とずっと思っていたのですが、このイベントに参加して当…
1年最後の成績でて,圧倒的穏やかな気持ちで春休みを迎えたのでブログをかきます!! 大学院入る前に卒業生のブログをちょいちょい読んでて とても参考になったので入学したら自分も書こう!と思ってたのですが,結局最後が 1Q終わった所感 から書いてなか…
この業界入って1番最初のBtoBのウォーターフォール(以下WF)で 要件定義とか基本設計で10ヶ月とかかかるお仕事してて。 自分は手を動かす開発したいって理由でそのあとソシャゲーいってアジャイル的な開発(以下AG)をして、やっぱりWFってやっ…
超今更ですが2017年の8月にJTFのボランティアをしました。 最初受付担当だったのに、当日の朝「XX会場ね」って言われて、なんでですか!の回答に 「うーん、受付だから年齢制限?」 って言われてイラっとした思い出しかありません👻…
タイトル通りです。 こちらは AIIT(産業技術大学院大学) Advent Calendar 2017 9日目 の記事です。 せっかくprefixに大学院名をつけたadvent calendarなので、箸休め程度に入学するまでにやってたこと…
こんばんは。 大学院に入学して約2ヶ月が経ち、4学期制度の学校なので1Qが終わりました。 今まで大学院に進学した、とは言ってましたが、積極的に書くことでもないかな、と思い学校名は特にかきませんでした。 ただ、私は大学院に進学する上で卒業生の…
タイトル通りです。 初心を忘れないように熱めのブログをかこうと思ったのですが、恥ずかしいのでやめます。 高校の時、がっつり理系のクラスにいて、数IIICはもちろん、物理IIだの化学IIだのやってましたが結局高3の10月に文系の私立大学に行く…